ダウンロード (4)
ダウンロード (3)
For the development
of management

経営の発展のために伴走支援

中小企業の経営をサポート

About
中小企業の経営を
全般的にサポート

日向社会保険労務士事務所は中小企業様に向けて、
人事労務管理、社会保険手続き、労働法遵守、助成金申請、
そして就業規則の策定や改定など、経営の各側面で支援します。
給与計算や勤怠管理のような日々の業務から、従業員の福利厚生の充実、
労働問題の予防や解決まで、社労士が包括的にカバーします。
また、法改正や市場の変動に迅速に対応し、常に最新の情報とアドバイスを提供します。
経営の質を向上させ、持続可能な発展をサポートするため、中小企業様と共に歩み、
経営の様々な課題に対応するサービスを船橋を拠点に提供します。

それぞれの企業に合った
ビジネスを支援

従業員の福利と企業の安定運営を優先し、適法な労務環境構築と人材の発展に注力します。個々の企業に合った持続可能なビジネスと効率的な経営構造を目指します。
Greeting

中小企業の成長を
サポートする熱い想い

創業の理念、価値観、中小企業に対する想いについてお伝えいたします。企業成長と従業員福利向上のため、労務管理、法改正への適応などの専門サービスを行っています。
ph_about_greeting_01-2
日向 太(ひゅうが ふとし)
所長/特定社会保険労務士
【経歴】
1976年生まれ、東京都北区出身。私立市川高等学校卒業後、早稲田大学第二文学部で...
1976年生まれ、東京都北区出...
Q&A

中小企業の経営の悩みを的確に解決

中小企業経営者様の労務、社会保険、助成金、就業規則等にまつわる質問に回答しています。経営や労働に関する疑問を、事例を交えて解説し、実践的な解答を提供します。
1
社会保険労務士(社労士)と特定社会保険労務士(特定社労士)が行う業務範囲の違いは何ですか?
社会保険労務士(社労士)が取り扱う業務は、大きく分けると以下の3つです。●行政機関に提出する労働社会保険諸法令にもとづく申請書・届出書などの作成と提出代行●企業が備えおくべき就業規則、労働者名簿、賃金...
2
社労士法人と個人の社労士事務所とは、仕事を依頼するうえでどのような違いがありますか?
一般的に、社労士法人のほうが社労士の個人事務所よりも規模が大きく、提携している弁護士といった他士業の数も多い傾向にあります。そのため、社労士以外の士業のサービスを広く受けたいというご要望をお持ちで...
3
従業員数が10人未満の小規模事業者ですが、就業規則は作成したほうがよいですか?
従業員数が常時10人未満の事業場については、就業規則の作成および届出の義務はありません。しかし、多くの弁護士・社労士などの専門家や実務家の意見だけでなく、厚生労働省の指針においても「10人未満であって...
4
従業員を雇用する際に雇用契約書を取り交わしていないのですが、問題はありますか?
雇用契約は、民法上、たとえ口頭であっても使用者と労働者の双方が合意することによって契約が成立する「諾成契約」にあたります。また雇用契約書の作成も義務付けられてはいません。しかし、当事者双方が合意し...
5
顧問契約ではなく、スポットで手続きを依頼をすることは可能ですか?
当事務所では、「就業規則・労使協定届の作成・届出」、「雇用関係助成金の申請」についてのみスポットでのご依頼をお受けしていますので、ご検討ください。なお、就業規則・労使協定届の内容の変更を要する法改...
About

東中山駅近くで
経営に関する課題解決

日向社会保険労務士事務所

住所

〒273-0036

千葉県船橋市東中山2-6-5

リーベスト東中山902

Google MAPで確認
営業時間

10:00~18:00

定休日

土日祝

News

経営課題に対応する
情報を随時発信

人事労務、法律改正、労働法更新等の重要情報を簡潔に紹介し、実用的な経営アドバイスを提供します。助成金活用、人材運用等の経営課題に対応するための情報を提供します。

Column

進化するビジネスに
対応する情報発信

日々進化するビジネス環境で先手を打てるような知識を提供します。経営の質向上に資する情報を提供し、常に更新される経営環境に対応できるようサポートします。

  • 2024/02/08

    社労士への就業規則作成・見直しの依頼,そのメリットと注意点

    この記事では、社労士への就業規則の作成や見直しの依頼が必要な理由、その業務内容、メリット、そして関連する助成金や費用について解説します。経営者の皆様にとって参考になる情報を提供し、より良い労働環境の実現に向けたサポートをします。
Feature

経営に関する多角的なサポートを展開

AdobeStock_255738987
AdobeStock_275583697 (1)

経営に関する多角的なサポートを展開

Feature
労務管理、社会保険、労働法順守、助成金取得、就業規則作成と改善などの多角的な支援を船橋を拠点に行います。日常の給与処理から労働トラブルの未然防止に至るまで、社労士が全方位的にサポートします。